2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
阿豆佐味天神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 阿豆佐味天神社(あづさみてんじんしゃ)と称します。社格は郷社で。武蔵国多摩郡で延喜式神名帳に記載されている多摩八座のひとつです。 創建 寛平4年(892年…
第3弾が完結編になります。昔の人々は神様との関わりを、政治で管理していました。明治維新で更に多くの政策を実行し、日本は「天皇を中心とした神の国」になろうとしていました。もしも戦争に負けていなければ、令和の天皇は神様として存在していたことで…
高野山真言宗 金剛寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 慈高山 金剛院と称する、高野山真言宗の寺院です。寺格は別格本山です。 創建 天正4年(1576年)に僧真清によって、明王院という名で創建されました。寛永8年(…
前回は神階と社格(一之宮)について解説しました。今回は社格の代表的な延喜式神名帳と、明治維新による近代社格制度を解説します。 延喜式神名帳 近代社格制度 延喜式神名帳 律令制の時代、中央集権国家を築くために、法を制定し、統治した土地に秩序を作…
高木神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 高木神社と称します。江戸期には尉殿大権現と称していました。資料が無いのですが、無格社と思われます。 創建 不詳 御祭神 高皇産霊神(たかみむすひのかみ) みどこ…
どこの神社にお参りしたら、良いことが有ったとか無かったとか、人それぞれなのが神頼みの現実です。そうであっても、昔の人々はそんな神様にランク付けをしていました。これは願いを叶えるパワーの順番ではなく、古き伝統に基づいた格式(政治力説あり)順…
王子稲荷神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 見どころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 王子稲荷神社と称します。古くは荒川の岸にあったので岸神社と呼ばれていたそうです。旧社格はありません。 創建 不詳であるが、平安時代以前とされています。 御…
先日、数年ぶりに宮型の霊柩車が走っているのを見かけました。ほぼ需要が無いと思われますが、稼働できるように維持しているのは大したものです。 私が葬儀業界に入った頃(26年前)は既に洋型霊柩車が主流になりつつありましたが、宮型霊柩車もまだまだ走っ…