寺社探訪

寺社探訪とコラム

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

天台宗 寛永寺 2

寛永寺の諸堂は、現在では上野公園内に散在していますので、公園に来た人たち、美術館に来た人たちが、そのまま訪問することが多いのではないでしょうか。あとは、地方の方が東京見物の帰りに、余った数時間を過ごすのにも上野公園は都合が良いです。階段上…

天台宗 寛永寺 1

天台宗 寛永寺 目次 名称・寺格 創建 ご本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 東叡山 円頓院 寛永寺 と称する天台宗の大本山です。 創建 寛永2年(1625年)に、南光坊天海によって創建されました。 ご本尊 薬師如来 みどころ 現在の上野公園は江…

「護摩祈祷を受けに行く」

成功率50%という治療を受けることになり、五分五分から成功の方へ割合を高めるために、祈祷を受けようと思い立ちました。信仰心はあるが、特定の宗派にこだわらす、色々なお寺や神社を訪れているので、どこで受けようかと迷いました。 やってきたのは、京王…

神田神社

神田神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 正式には神田神社と称しますが、神田明神の名が通っています。旧社格は府社です。 創建 天平2年(730年)に創建されました。 御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと) …

大國魂神社

大國魂神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 名称・旧社格 大國魂神社と称します。旧社格は官幣小社です。官僚時代から武蔵国総社となっています。 創建 111年、景行天皇の時代の創建と伝えられています。 御祭神 大国魂大神 みどころ 武蔵…

浄土真宗本願寺派 築地本願寺

浄土真宗本願寺派 築地本願寺 目次 名称・寺格 創建 ご本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 築地本願寺と称する浄土真宗本願寺派の寺院です。宗派の総本山である京都の西本願寺の直轄寺院です。 創建 元和3年(1617年)に創建されました。 ご本…

「お墓、ありますか?」

葬儀業界の仕事仲間が父親の3回忌になるというのだが、コロナ禍で法事も難しいと言っていました。彼の父親は鹿児島生まれで、菩提寺も墓も鹿児島にある。彼は東京生まれの東京育ちなので、緊急事態宣言の中、鹿児島への移動は控えることになったそうです。そ…

芝大神宮

芝大神宮 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 御神徳 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 芝大神宮と称します。旧社格は府社です。元准勅祭社で、東京十社のひとつです。 創建 1005年、一条天皇の代。 御祭神 天照皇大神・豊受姫 御神徳 各種御祈祷を…

日蓮宗 池上本門寺

池上本門寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 ご利益 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 日蓮宗長栄山大国院本門寺と称します。地名から通称池上本門寺と呼ばれています。日蓮宗の大本山という寺格です。 創建 弘安5年(1282年)日蓮が湯治のために身延山…