寺社探訪

寺社探訪とコラム

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「荒川 百所巡礼 13」

目次 やはり立派だった常勝寺 なのはな通りをクネクネ進む 川幅日本一なのか!? やはり立派だった常勝寺 荒川百所巡礼 第103番 真言宗智山派 常勝寺 ここに来るずいぶん手前から、常勝寺の名が出てきていました。北袋神社や愛宕神社の別当寺であった地蔵院…

「お葬式と音楽」

農業関係の方から、のらぼう菜をいただきました。初めて聞く名前です。関東の春特有の野菜だそうで、栄養たっぷりでレシピも簡単なので食べてみてよとのこと。翌週私が入院するのを知って、体を気遣ってくれたようです。パスタに混ぜて食べましたが、とても…

「荒川 百所巡礼 12」

目次 人の居ぬ集落に足を踏み入れる余所者 北本市→鴻巣市 愛宕神社は階段の上 荒川百所巡礼達成 人の居ぬ集落に足を踏み入れる余所者 荒川百所巡礼 第86番 高尾庚申塔 一面六臂の青面金剛像の庚申塔です。畑の横に安置されていて、しめ縄と紙垂がかけられて…

拝島大日堂

拝島大日堂 目次 名称・寺格 創建 御本尊 見どころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 大日堂と呼ばれています。現在は天台宗拝島山普明寺の管理となっています。 創建 天歴6年(952年)と伝えられています。 御本尊 大日如来坐像 見どころ 天台宗の神仏習…

「荒川 百所巡礼 11」

目次 北本七福神巡り 賑わう境内の神社 北本七福神巡り 荒川百所巡礼 第74番 福禄寿 ここからは北本市に入ります。まさに辻という表現がぴったりくる角に、何やら様々建っています。大木の根元にある石碑は、松尾芭蕉の句碑です。芭蕉は江戸初期の俳人ですが…

東伏見稲荷神社

東伏見稲荷神社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 東伏見稲荷神社と称します。旧社格はありません。 創建 昭和4年(1929年)に、関東地方の稲荷神の信者の希望により、創建されました。 御祭神 宇迦御魂大神(う…

「荒川 百所巡礼 10」

目次 存在を忘れていたもの ホンダ・エアポート 比企郡→桶川市・荒川現る 存在を忘れていたもの 前回のレポートの最後に、「この後、存在を忘れていたものと出会います」と意味深なことを書きましたが、存在を忘れていたものとは、こちら( ↑ )の「キロ杭」…

「節分追儺式に行く」

2月3日は節分でした。先週年が明けた感覚ですが、時が経つのが速くて困ります。ヤマト運輸の契約ドライバー切りで、フリーランス軽貨物ドライバー業界がどうなっていくのか、私の仕事は影響を受けるのか、しばし経過観察です。そんな中、なぜか葬儀の仕事…

福生神明社

福生神明社 目次 名称・旧社格 創建 御祭神 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・旧社格 福生神明社と称します。旧社格は村社となっています。 創建 創建は不明です。 御祭神 天照皇大神(あまてらすおおかみ) 伊邪那岐神(いざなきかみ) 伊邪那美神(い…